たまごの話し
卵に含まれる要素にはこんな働きがあります。疲れにくい体をつくる 卵に含まれる良質なたんぱく質はエネルギー源としても働き、疲労回復や内蔵の働きを高める役割も。体内では作れない8種の必須アミノ酸も含まれ、体の成長の手助けも行います。きれいな髪や肌をつくる...
View Article泥武士
高校生時代に通っていたデーブスレストラン。そのお店はもうないけど、その頃の味ビーフwithライスを今でも楽しめるお店。今ではオーガニックレストランになっています。いつもの仲良し同級生3人組で行ってきました。これがあたしたちのメインのビーフwithライス懐かしかね~~~オマケでコーラ昔、ミニコーラってあったらしいけど、そんな味だって。楽しいひとときでした
View Article東田トモヒロ&The Roasters
Live ture 2015"Drip and Trip"行って来ましたsecond sight の5F屋上スペースにて。20:00開演アンコールでは、キーボードを弾きながら終わって記念写真を撮ってもらいました彼の笑顔はとても素敵でした&白い歯も
View Article白鳥温泉上湯
白鳥温泉には上湯、下湯とあるらしく地元の方の推薦で、上湯にいくことにしました。上湯は征韓論に敗れた西郷隆盛が心身を癒しに訪れ3か月間逗留したという歴史ある温泉だそうです。天然蒸し風呂中に入るとすぐ水風呂があります。で、その奥の扉に先に蒸気むんむんの蒸し風呂。黄色い桶の中はあったかい温泉ですがかかり湯のためつかれません。水風呂無理~~~というわけでとっとと退散し、母屋の内風呂へ。そんなに広くはありませ...
View Articleひょっとこ祭り
昨日から熊本城の城彩苑にて熊本・宮崎・鹿児島から21組の団体が参加練り歩きから始まりも~笑う笑う膝、修理中のおばさま。ま~腰のキレのいいこと一番人気の女の子。これまたキレッキレの腰振りたまに立ち止まり、やる気のなさを表現されてましたさいごのほうでは、みんなこの子に釘付けさてさて最後の動画になります。タイミング悪くて、キレキレの少女は画面奥。修理中の奥様は終盤に左から右へひょっとこ祭り2とても楽しいお...
View Article上江津湖のホタル
同級生とご飯を食べたあと、様子を見にいってきました。飛んでましたよ~~~デジカメではその姿をとらえることはできませんでしたが子供たちやら、御夫婦やら笑顔でお散歩されてました。
View Article球磨郡錦町のツクシイバラ
そろそろかな?と見に行ってみましたら満開ではあ~りませんか?日差しの強かけん、ソバカスできた~ては言いよらっさんですけど斑点が付いてる花もチラホラ君はバラより美しい~という...
View Article湯の鶴温泉『鶴水荘』
初めて行ってみましたよてか、水俣から近いと思ったら・・・8キロこんな山奥だったなんてで・・・どこに入ったらいいかわからんで道端にいらした地元Pの方にお尋ねしたらここがいいよって。赤い橋を渡ったとこ脱衣所はちょっと狭いですが綺麗立ち寄り湯、500円レトロなライトでしょ~半露天な感じです。屋根ついてます。脱いですぐ入れるのもいいかも~お湯はぬるっとして、しっとりすべすべナイスです。お忍び、いいんでないかい
View Article蜂楽饅頭
水俣で湯の鶴温泉へ向かう途中どうでんお腹がすいて我慢できん!!お!好物の蜂楽饅頭やさん発見思わず3個注文。1個100円なんだもん北海道産小豆と手亡(てぼう)、国産純粋蜂蜜使用 だっても~ほっくほくで甘くて、まいう~~~※手亡:種皮の色の白さから大福豆などとともに白いんげんとも呼ばれます。大部分が白餡に使われます。その脇には、紫陽花が咲き誇っていました
View Article水俣ローズフェスタ
もう終盤でしたが、ついでに行ってみましたでも、一番のお気に入りはこの場所まぁ~も~バラの香りの素晴らしいこと。ここに凝縮されていました。最後の一枚トゲトゲ。このトゲだけ取って鼻に付けて『サイ』って遊んでた。遠い昔の話し
View Article道の駅 宇土マリーナ 漁師食堂
イカが食べたくなって行ってきました。クーポンで「網田甲イカのかき揚げ丼」が801でもね、お年頃のあたしには、揚げ物はつらかった~お味噌汁は最高においしかったです。入ってたよ。次は、いくら丼にしよ~っとでも、定食だとご飯おかわり自由だって。それもいいな~~~営業時間11:00~14:30(オーダーストップ)
View Article