大船山の御池
10月21日(水)山登りサークルの方々と登ってみました。パルクラブから池窪の登山口まで、マイクロバスで送迎してもらえます。それも無料なんです。片道約20分もあるのに。。ありがたいですね。足に自信のないあたしでも、大丈夫8時半のバスに乗り込みます。さ!歩くよ~~~~第一展望所のちょっと手前第二展望所をすぎ、広場に出ます。撮影タイムそして、ここからが登山になりますよ~~~岩だらけ先程の広場から撮った写真...
View Article吉野ヶ里ふるさと炎まつり・・・
10月24日(土)25日(日)でまつりが開催されました。あたしは日曜日の午後から行ってきました。白い蕎麦の花(南のムラ)赤い蕎麦の花(祭りの広場)夕日を浴びて17時半から炎のまつりがはじまりました。後方には送り火用の巨大やぐら赤ソバも炎に照らされてトワイライトタイムとっても綺麗な空でした。このあとは、エイサーやら獅子やら最後には、お客さんもステージに上がり皆で楽しく寒さがピークに。ラストの巨大送り火...
View Article万田坑 D-K LIVE
24.25と二日間D-K LIVEがあるというので25日(日)20時半寄ってみた。何年ぶりだろう?駐車場とか綺麗になってたよ世界遺産になったから、力入れたんだね~そろそろ終わる準備かな?少しずつ消えてるよライトアップは21時までさ!真っ暗になる前に撤収~~
View ArticleインドネパールカレーMt.EVEREST
ちょっと気になってたカレー屋さん。11時すぎ、ランチタイムに行ってみました。ライチタイムのメニュー日替わりカレーにしてみました。ナンが大きくて、カレーはチキンとじゃがが入ってました。これだけじゃ足りないので、サモサを注文これね、中にポテトと豆類をつぶしたものが練られててとってもおいしかったよ。二つでお腹いっぱいになる。ディナーのメニューカレーの種類も多いよ次は何食べようかな~Mt.EVEREST住所...
View Article孔子公園 D-K LIVE
今晩から菊池泗水の孔子公園で、デジタル掛け軸ライブが始まりました。外からはよく見えないので中に入ってみます。服も柄物になっちゃうよ派手派手!!この子も虹色に~屋根の上のこの子達もすごい色合いよね・・・光の帯がとっても綺麗だったよそしてメインの場所から鑑賞隣の建物も最後に見納め。キリがない
View Article県庁のイチョウ ライトアップ
昨日から県庁のイチョウ並木のライトアップが始まりました。様子を見てきました。まだ青葉が目立ちます。葉っぱも小さかった。ただ、半分からバス道路に向かって緑の囲いがあって花壇でも作られるのかな?なので県庁に向かって撮影。
View Article佐賀インターナショナルバルーンフェスタ最終日
10月28日から開催されてるバルーンフェスタ。最終日、朝6時前に佐賀には着いてたのに3キロほど既に渋滞なもんで、肝心な朝一の競技に会場内到着間に合わず・・・モヤってる中、あ~~飛んでいく~~~一体早起きして何しに行ったんだかしょうがないので渋滞から抜けて離れた場所から朝日入れてどうしようか考えた挙句、このまま帰っても眠いし。。。駐車場に車停めて車の中で寝よう。。。そして15時からキー・グラブ・レース...
View Article長湯ダム湖にて
たまたま通りかかったら・・・こんなのありました。2015年6月27日(土)長湯ダム湖にウェイクケーブルパークが完成!7月1日(水)から一般利用が可能になりました。って何が湖の上をぐるぐる回ってるんだろう?て思ったらワイヤーを取り付けてそれを掴んで水上を走るの。めっちゃ楽しそうだった~~レンタルもあるみたいよ。
View Articleマハラジャナイト熊本2015
あの頃に戻りたい・・・10代に・・・と同級生を誘って行ってきましたまずは山水亭で腹ごしらえをしていざ!IN!午後11時・・・ゲストのマークパンサー登場~CAN YOU CELEBRATE...
View Article魚良
父がDVDデッキが欲しいというので、仕事が終わってから父と電気屋さんへ行ってきました。そのあと、前から行きたかった田崎市場内にある魚屋さん「魚良」へなかなか父と一緒に外食ってないからね。ちょっと早い誕生日のお祝いということで。。。まぐろ漬け定食煮魚定食(さわらの味噌煮)でっかい父も大満足してました。よかった。
View Articleボク、いがぐりくん
”英太郎のかたらんね”で放送されてておいしそうだったので、即、行ってきました。栗の皮は従業員さんが手作業でむかれてるそうです。「まだありますかぁ?」とお店に入ったら今日はたくさん準備しておりますって帰り際にまたお客さん「まだありますかぁ?」って外のパイ生地はバター味でサックサク。栗は本来の甘みが生かされていて、しっとり。こりゃ最高ですばい。肥後俵屋住所:菊池市隈府梅ノ木649-4TEL:0968-2...
View Article小国の七滝
夫婦滝の逆側にある秘境七滝だけど、帰ろうとしたそのときぞくぞくっと・・・やっぱりダメだわ。滝はだめだこりた一人で滝はもう行かない近くの旅館の坂道で気持ちを落ち着かせてから帰った
View Article『第4回南阿蘇スターライトイルミネーション』点灯式&花火
道の駅 あそ望の郷くぎの にて初日は午後5時よりイルミネーションの点灯式と、熱気球登場体験が開催されました。あたしは午後8時40分からの花火がお目当てだったんですけど佐賀バルーンで不完全燃焼だったため、熱気球に夢中になりました進撃の巨人ならぬバルーン(≧▽≦)水面にうつる逆さツリーとやら金田花火さん。400発ないくらい?だそうなラストはツリーから噴火♪ライトアップは来年2月14日まで毎日点灯だそうです。
View Article